関東圏のドライブと気になるスポット散策

忍野八海は富士山の雪解け水が湧く8つの神秘的な池のパワースポット!

世界遺産となり有名になった富士山。夏季シーズンは富士山頂上からの御来光拝む目的で海外からの登山者が年々増加傾向にあるようです。

富士山の魅力は頂上だけではなく、周辺には富士五湖 (河口湖・西湖・精進湖・本栖湖・山中湖)があり、湖から富士山を眺めるドライブも魅力的です。

今回はその中で1位2位を争う観光地スポット山中湖を車でドライブします。

外国人のツアーも多く、山中湖から近くの名水100選に選定されてるパワースポット忍野八海に寄り道してから、夕日でダイヤモンド富士を見に山中湖パノラマ台へ行ってみる事にしました。

経路は神奈川県から中央高速道路を利用して河口湖方面に向かうプランにしました。

写真は全て携帯電話で撮影したものです。型式 SONY XPERIA  SOV40

ハンディカメラの型式はこちらです。

画質にこだわりたい方はこちらのアマゾンサイトから検索して1眼レフを探してみるのも良いでしょう。

 

 

中央道で有名な談合坂SA

朝6時頃出発して丁度お腹空く時間帯に立ち寄れる談合坂SA(河口湖・山中湖・名古屋方面)がありますので、こちらを朝食地点にりようしてみるのは如何でしょうか?

すると駐車場内で通路に停めちゃう大型トラックが希に居るんですよね〜。やっぱり居ましたね~休日なら誘導員がいるのですが平日だと無法地帯なのだろうか?。

何故ここに停めたのだろうか?注意したら追いかけられて死亡事故とかじゃ割に合いませんね。

平日の朝で、他にも充分スペースあるのに堂々と通路に停めてる地元ナンバー。

前方の2台分が埋まったら後続車は本線に出れなくなるんですが!こういう駐車はやめて欲しいですね。

朝から大型トラックなんか放っておいて、スターバックスでモーニングコーヒーを楽しむのも良いでしょう。

ガッツリ派はこちらへ

このお店が1番活気良く感じの良い店員さんで、4名並んでおり、店員さんは忙しそうでしたけど和食に魅了され、気付いたら自分も並んでました。

並びに、そば、うどん屋、すき家もありますが、このお店だけお客さんが集中していました。

特スタミナ朝食注文しました~。肉が薄くて食べやすく味噌汁の味も良く贅沢な朝食です。

日本人の朝は納豆から始まり夜はビールで終らせる。

談合坂SAで少し休憩後、本線(高速道路)に戻り山中湖IC(インターチェンジ)で降りて忍野八海へ向かいます。

約1時間半のドライブになりますね。

忍野八海(おしのはっかい)とは?


山梨県南都留郡忍野村にある湧泉群。

富士山の雪解け水が地下の溶岩の間で約20年の歳月でろ過され湧き水となって8か所の泉がつくられた場所。

国指定の天然記念物、名水百選に指定。県の新富嶽百景にも選定されて、 忍野八海からの湧き水は山中湖を水源とし桂川と合流する。

忍野八海から最も近い駐車場。忍野八海入場料は無料・駐車場は売店利用すれば無料となってます。

周辺の道は狭いですがナビ通りでスームーズに来れますが数に限り有ります。

駐車場隣に宿泊施設もあります。

平日の午前中なら空き有りますが午後は満車の可能性が高いので午前中がお薦めで、周辺には有料駐車場が数か所あります。

休日は出口渋滞を避けるために、周辺の駐車場に停めた方が良いかも知れませんね。

もちろん手前に有料駐車場が有り売店利用すれば無料になります。

忍野八海 売店に珍しい物が売られている

売店中に入って左側の出口に行くと1つ目の池(湧き水)が見れますが、感じの良いおじさんが、ここでしか売ってない桃抹茶の試飲をすすめて来ます。初回は無視しましたが、施設のトイレ借りたり、各池を見学するために、桃抹茶売り場を通過しなければならないのです。そのたんびに、声かけてもらえますので根負けして試飲しました。抹茶に何かが混ざってる!売られてる箱を見てみると抹茶の漢字の上にもう1つ文字があるそれは?

山梨県の名物と言ったら桃とぶどう。そう、桃と抹茶がブレンドされた非常に珍しいものでした。

温、冷どっちでも良く、ピーチネクターの桃に近い味わいと抹茶が、また絶妙で飲みやすくなっています。

桃の味が濃く7割、抹茶が3割くらいかな。

会社の休憩時間などに如何でしょうか? 1箱8個入りで650円。

入り口周辺にも様々なお土産あり、池にすぐ到着出来ないようになってます。本当はすぐ行けるけど珍しいものがたくさんあるから足止めされちゃうのです。

気になるものをみつけちゃいましたよ~何だこれは?

キットカットのわさび入り!?

チョコレートが溶けた後からワサビの味が広がり、鼻にツーンとくる事なく食べやすいです。

1000円と高いですがここは観光地…仕方ないですね。

 

富士山 湧水

現在は新型コロナウィルスの影響なのか、誰1人飲んでる方を見ませんでしたけど私は飲みますよ~果たして水の味は…

お腹壊すくらい冷たく味が無い。

いや、冷たすぎて味が解らないだけかな?ペットボトルで持ち帰れますので、水道水と比較すれば解ると思います。

忍野八海 湧池

地図で見ると中央の湧池からスタートします。

 

深さと奇麗さが伝わると思いますので動画も用意しました。

浅い池に見えますが、黒い魚は上で泳いでる魚の陰なのです。

何と水深は8メートル湧水が綺麗過ぎて、昼頃になればフェンスの陰が無くなりクッキリと全体を見渡せるようになりますよ。

そして底に沈んでいるキラキラしているのは何だろうか?

涌池にお金投げ入れは罰金1000円

1000円投げ入れても罰金1000円で、1万円投げ入れたら9000円返してもらえると思ってはいけない。

人間の勝手な風習で池にお金投げ入れする方がいますが魚にとっては大迷惑。

お金投げ入れて喜ぶのは人間だけで、魚の生活にお金は使わず、餌と間違い食べて死んでしまうのです。

 

忍野八海 池にあるお金はどうなるのだろうか?

池に投げ入れたお金は、ダイバーに依頼して結局は人間が回収しているのです。

回収されたお金はダイバーの報酬になるのでしょう。

池に投げ入れたお金は定期的にダイバーが回収してる。

ここはまだ1つ目の池。

小腹も空いてきますので、食べ物屋さんを覗いてみましょう。

忍野八海 食べ歩きコーナーが充実

昭和初期の建物なのかな?歴史を感じる立派な老舗。

草餅にするか、串団子にするか、両方食べるか、焼いてる香りが食欲をそそります。

焼きいもに おおきいイチゴどちらも旬の食べ物。焼き芋だけで満腹になりそうですね。

定番の焼きとうもろこし!

こちらのたこ焼きやさんは、忍野八海にちなんで8つの海の幸が詰まってるそうですが、タコ・昆布ダシ・かつお節・後は何でしょうかね?

青のりではなく山梨はネギが主流なのか?万能ねぎの代わりですかね?味は文句無し。

焼き魚もありました!当日にメニュー全制覇はギャル曾根を連れてこないと無理ですね。

 

 

忍野八海 銚子池

銚子池へは向かう途中に、絶景ポイントがこちらです。

水面に景色が鏡の様に写って奇麗ですね。逆さにしても違和感無い気がしませんか?

逆さまにしても美しい。

この写真の柵に注目しといて下さい。

問1) 左側の柵の中も条件満たせば見学出来ますがその方法は何でしょうか?

答はポイント内にあります。

この遊歩道を通るとお盆池に行けますが、滑りやすいので歩きスマホは危険です。

所々に段差があり、地面凍ってる場所や小川沿いは柵が無いので注意。

答 柵の中には有料の資料館と池があるのでお金を払わなければならない。

 

忍野八海 お釜池(かまいけ)

晴れているとこんなに青さがはっきり見えるんです。

呼吸するだけで肺が冷えますが、遊歩道と雪化粧された富士山と、雪が残る路面隣には川の流れる音が聞こえてとても癒されます。

川にごみを捨てないは当たり前ですね。

川に柵が無いからよそ見していると、本当に川へ落ちますので気を付けて下さい。

歩きスマホ禁止

それでは有料の資料館へ行きますのでこちらへ集まり下さい~

 

忍野八海 資料館入り口の屋根上は絶景ポイント

大人300円 (中学生以上)

子供150円

幼児100円

お金払うと中に入れて資料館入り口の屋根上に行く事が出来るようになるので行ってみましょう。

左側が駐車場で右側は売店コーナーの桃抹茶を試飲出来る場所と覚えておくと良いでしょう。

藁(わら)ぶき屋根の建物が資料館と背景に富士山。

自由に触れて下さいって…気温2度で雪解け水に手入れる度胸は無かったです。

ニジマスが見えますけど自由に触れないですよ。残念~

 

忍野八海 資料館に どんな資料があるのか?

手前の建物はモデルルーム。奥の建物は履物脱いで2階から屋根裏まで行けます。

腕用ポンプ 消防用
大正時代に使用されていた、腕で動かしてホースに給水する道具。

現在の消化器

昭和初期のミシン
当時は足と手を動かして裁縫して いた。

計りと升 (マス)

ボンボン時計
1時間置きに時刻の数だけボーンと鳴り響く時計。
1時なら1回 12時なら12回と夜中に容赦なく鳴ってたんでしょうね。

神棚
40代の親の実家にありませんでしたか?

日本の硬貨
奥のでかいそろばんや木製の金庫。

徳川時代の連句

 

石臼

やかん

下駄箱
今は靴ですが昔は本当に下駄を入れてたんですね。

 

2階に行けるハシゴ
このハシゴは登った時と同じ体制で降りないと頭をぶつけますので注意。

くわ
農作業で土壌を掘り起こす道具

 

何に使われていたんでしょうか?

屋根裏から光が見える!昔からの知恵が仕込まれてるのだろうか?

両面には窓がある!これは最近改装されたのでしょう。何が見えるのだろうか?

問1) 窓から見える上に雪化粧された山は何と言う名前の山でしょうか?
答え 富士山
解らなかった方は何回でもチャレンジ出来ますので、このページを最初からお読みください。

それでは資料館をでて残りの池に行きます。

 

 

忍野八海 底抜池(そこなしいけ)

滑りやすいので気を付けて下さい。

 

水脈がお釜池の水底とつながって魚も水底を行き来してるんでしょうね。

底抜池からも富士山が見えます。

 

無人販売で釣銭有りませんが豊かな人は1200円で購入すれば買い占めできますね。

餌を持ってなくても近寄って来るコイと鴨(カモ)。

順路通り見学すると富士山絶景ポイントの売店に戻ってきて終了になります。

後程、池の見学した場所を確認すると、出口池と菖蒲池を見学してないこと気付きましたが時間切れでした。

そしてダイヤモンド富士パノラマ台に向かうのであった。

2か所の池が抜けてしまいましたが、少しでも忍野八海に行ってみたいと思ってくれたが居れば幸いです。

ここまで読んで頂きありがとうございました。