関東圏のドライブと気になるスポット散策

令和元年12月から「ながらスマホ」罰則強化!

黒電話といえば家庭に1台が当たり前の昭和時代に、まさか携帯電話がこの世に普及するなんてほとんどの方が予想しなかったでしょう。

片手で話せる便利さから、車を運転しながら通話する人も増えて、「ながらスマホ運転」が原因で死亡事故も発生しました。

よって、運転中の携帯電話の通話と、操作は交通違反となり、減点と反則金が発生するようなりましたが、それでも事故は減らず、ついに、ながら運転の罰則強化が始まってしまいました。

別ページで詳しく記載してますが、とても重要なことですので、ここでも簡単に、違反点数と反則金と罰金を表記しておきます。

「ながらスマホ運転」が事故と結びついたら大変なことになります。

令和元年12月1日から、スマートフォンフォンや携帯電話を操作しながら運転する、「ながらスマホ運転」の罰則が強化されます。

電話かけてくる方は相手が車運転中かまでは確認できませんから、運転中の方はハンズフリーや、ブルートゥースイヤホン等利用しましょう。

走行中は絶対に電話にでてはいけません。

改正後は「2点」から「6点」に!

1年以下の懲役または30万円以下の罰金に。

事故起こしてから後悔するより、運転中に携帯電話を操作しないようにすればいいだけ。

どうしても触りたいなら信号待ちだけにしましょう。

違反点数と罰金がどれくらいか知っておこう。

 

事故が起きる前の携帯電話操作の取り締まりと、「ながら運転」が原因で事故起こした場合は、点数も反則金もかなり変わります。

改正前は、車走行中や「ながらスマホ運転」違反は普通車の場合で違反点数は1点と反則金は6000円。

改正後の違反点数は 「1点」から「3点」に増えて、反則金は普通車で、6000円だったのが18000円と3倍に上がります。

 

改正前は、「ながらスマホ運転」が交通事故の原因だった場合は、2点と3か月以下の懲役か5万円以下の罰金。

 

改正後は「2点」から「6点」に増えて、30日の1発免停ということになる。1年以下の懲役または30万円以下の罰金に。

 

この条件はかなり厳しい改正ですが、事故が多い原因にもなっているので、皆様安全に時を過ごしましょう。

警察の取り締まり方法の紹介

 

カブに乗ってる警察官は後方から運転席覗き込める位置で運転手を見ている。

交通量の多い交差点の電柱に隠れて違反者を無線で連絡している。

交通量の多い道路の狭い道路で待機して、違反者発見してから追跡。

警察署近くの大きな交差点は要注意。

歩道橋上部から監視して無線連絡。

違反者の特長知らせる係りと、違反者を停止させる係りで連携してる場合が多い。

最近の警察官はどっかの警備員みたいな恰好してるので注意が必要。

 

ながらスマホだけが違反じゃない。

年末はなにかと忙しい時期で、渋滞などでイライラすることもあるでしょうけど、

飲酒運転、速度違反、信号無視、歩行者妨害、踏切等の一時停止義務違反、シートベルト、

注意点多いですが、自分中心の運転しないように心がけましょう。

それでは皆様、今年も来年も安全にがんばりましょう。

車の買い替えは違反じゃない!


車買い替えお考えの方はこちらへ。