今年は神奈川県の7月天候で雨が降らなかったのはたったの1日で、8月に梅雨明けがずれ込んだのは何と13年ぶりだそうです。
梅雨明けから毎日気温30度近くになり、コロナ対策でマスクして温かい空気吸って熱中症になり兼ねない生活を虐げられ、マスクしてないと白い目で見られる生活は、いつで続くのだろうか…
世間は夏休みに入りましたね。
最近は夏休みをずらして休暇を取り、お盆の高速道路大渋滞はいくらか緩和されましたが、車で高速道路を利用してレジャーを楽しむ方も大勢かと思います。
走行中エアコンを使用すれば快適な空間になりますが、目的地に到着して真夏の炎天下に駐車すると、車内の温度は短時間で高温になり、ハンドルが熱くて触れない経験はありませんか?
火傷する可能性のある車なんか運転したくないですよね?だったら車内の温度を上がらないようにする、いくつかの対策を考えて実践出来そうな事があるのか探してみましょう。
[word_balloon id=”unset” src=”https://ikoukai.com/wp-content/uploads/2020/05/p67-300×300.png” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]何の対策しないで真夏の炎天下に駐車すると車内は何度くらいになるの?[/word_balloon]
[word_balloon id=”unset” src=”https://ikoukai.com/wp-content/uploads/2020/09/p373-300×300.png” size=”M” position=”R” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]黒色だと60℃ ダッシュボードは80℃近くになるよ。[/word_balloon]
[word_balloon id=”unset” src=”https://ikoukai.com/wp-content/uploads/2020/05/p67-300×300.png” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]本当に間駐車してるだけで80℃近くになるの?[/word_balloon]
[word_balloon id=”unset” src=”https://ikoukai.com/wp-content/uploads/2020/09/p373-300×300.png” size=”M” position=”R” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]60℃まで図れる温度計があったから試してみたよ。[/word_balloon]
[word_balloon id=”unset” src=”https://ikoukai.com/wp-content/uploads/2020/05/p67-300×300.png” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]何を試したの?[/word_balloon]
[word_balloon id=”unset” src=”https://ikoukai.com/wp-content/uploads/2020/09/p373-300×300.png” size=”M” position=”R” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]ダッシュボードが60℃になるまでの時間をね。[/word_balloon]
[word_balloon id=”unset” src=”https://ikoukai.com/wp-content/uploads/2020/06/DSC_0932-e1591352663401-481×600.jpg” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]実験方法はこれだ![/word_balloon]
室内30℃の状態でエンジンを止めて温度計をダッシュボードに乗せただけ。
天候は晴れ時々かなり暑い。
運転席のサイドミラーの所に置いて計温開始!
ダッシュボードに置いた時点で36℃に…日付と時間を表示しておきます。
[word_balloon id=”unset” src=”https://ikoukai.com/wp-content/uploads/2020/06/DSC_0932-e1591352663401-481×600.jpg” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]たった20分で56℃になったから止めてやったぜ![/word_balloon]
[word_balloon id=”unset” src=”https://ikoukai.com/wp-content/uploads/2020/05/p67-300×300.png” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]夏の車内に置いておくと危険な物は何?[/word_balloon]
[word_balloon id=”unset” src=”https://ikoukai.com/wp-content/uploads/2020/09/p373-300×300.png” size=”M” position=”R” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]プラスチック製品とかは要注意だね。[/word_balloon]
[word_balloon id=”unset” src=”https://ikoukai.com/wp-content/uploads/2020/05/p67-300×300.png” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]プラスチック製品の代表的な物は何だろう?[/word_balloon]
[word_balloon id=”unset” src=”https://ikoukai.com/wp-content/uploads/2020/09/p373-300×300.png” size=”M” position=”R” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]スマートフォン・ノートパソコン・一眼レフカメラ・Go-Proだね。熱さで変形したり故障する事故が多発してるんだよ。[/word_balloon]
[word_balloon id=”unset” src=”https://ikoukai.com/wp-content/uploads/2020/05/p67-300×300.png” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]故障することがあるんだ…
他に危険な物ってあるのかな?[/word_balloon]
[word_balloon id=”unset” src=”https://ikoukai.com/wp-content/uploads/2020/09/p373-300×300.png” size=”M” position=”R” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]缶スプレー・ガスライター・可燃性のある物は車内で爆発して火災になることがあるよ。[/word_balloon]
[word_balloon id=”unset” src=”https://ikoukai.com/wp-content/uploads/2020/05/p67-300×300.png” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]車内で爆発したらどうなるの?[/word_balloon]
[word_balloon id=”unset” src=”https://ikoukai.com/wp-content/uploads/2020/09/p373-300×300.png” size=”M” position=”R” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]車内で爆発するとガラスは簡単に割れ、吹き飛んだガラスの破片が辺りの物を破壊したり、人を大怪我させてしまったら訴訟になるよ!なので車内の温度を上がらないようにすべきなんだ。[/word_balloon]
[word_balloon id=”unset” src=”https://ikoukai.com/wp-content/uploads/2020/05/p67-300×300.png” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]何か良い方法があるの?[/word_balloon]
[word_balloon id=”unset” src=”https://ikoukai.com/wp-content/uploads/2020/09/p373-300×300.png” size=”M” position=”R” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]予防策になる便利なアイテムがあるから紹介するね。[/word_balloon]
[word_balloon id=”unset” src=”https://ikoukai.com/wp-content/uploads/2020/05/p67-300×300.png” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]どこにあるの?[/word_balloon]
[word_balloon id=”unset” src=”https://ikoukai.com/wp-content/uploads/2020/09/p373-300×300.png” size=”M” position=”R” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]最後まで読めばわかるよ…[/word_balloon]
暑い車内の温度を早く下げて快適にする方法
・窓を全開にしたまま濡れたタオルをダッシュボードに敷く
・乗車する前にドアの開閉を5~6回仰ぐ。
・窓を開けたままエアコンは(外気導入)Loで車内の熱気を逃がすため5分くらい走行する。
・熱気を逃がした後は窓を閉めて(内気循環)に切り替える。・窓を全開にしたまま濡れたタオルをダッシュボードに敷く。
内気循環と外気導入方法はA/C右側に表示されている車のマークの事。
車内の空気を早く冷やしたり暖めたい時には内気循環を使用する。
外気導入は窓開けないで外の空気を循環して走行出来ます。
窓開けれない高速道路で定期的に外気導入すれば新鮮な空気を取り込めるので、脳がリフレッシュされて眠気防止効果もありますよ。
目次
車内の温度上昇を防ぐアイテムは何か?
温度上昇を防ぐには、車内に入ってくる直射日光を遮る必要がある。
真っ先に思いつくのが夏に見られる、車内のフロントガラス内側に設置されてる敷物(日よけ)がサンシェードと呼ばれています。
フロントガラスからの日差しは避けれます。
後はセカンドシート・サードシート・背面の直射日光防ぐにはカーテンで車内の直射日光はさえぎれます。
車内のエアコンの吹き出し口は部分的なもので、ワンボックス・ミニバンでは温度差が偏るのです。
それを改善するには車内用の小型扇風機が威力を発揮します。
しかし、サンシェード・車内用カーテン・扇風機は種類も多く性能に差があるので注意して選びましょう。
値段が高ければ良いものだと言うのも確信ではないのでご了承願います。
それでは私が実際に使用しているサンシェード・カーテンを紹介していきますので暑さ対策の参考にしてください。
サンシェードについて
サンシェードとは日よけであり、車内の温度を上昇させないために設置する物で、目隠しとして役に立ってくれる物です。
![]() | 価格:5,980円 |
車種に適合して全ての窓の形に合わせて作られたタイプのサンシェードがこちら。
メリット 完全に光を封じるので車中泊に便利。
デメリット 一つ一つの窓に張り付けるので手間がかかる。限られた収納スペースを圧迫します。
撥水サンシェードについて
日よけの他に防水・撥水機能が付いた物で、雨降られても濡れずに済み、大きい目のサイズですので遮光と紫外線から車を守ります。
![]() | 車用フロントガラスカバー 磁石内蔵 綿入り 凍結防止カバー フロントガラスシート 撥水 サンシェード 冬 夏 宅配便送料無料 あす楽対応 お買い物マラソンセール 価格:1,520円 |
自宅の駐車場が海沿いや砂漠にあるため、もしくは畑の細かい土などがフロントガラスに付着してたなんて事はありませんか?
この様な事でお困りなら、手頃な価格のワイパーに挟んで敷ける撥水サンシェードをお薦めします。
メリット 撥水効果があるので冬は凍結防止になる、夏冬兼用品とした優れものなので値段もお手頃。
デメリット ミニバンや車高のある車だと出し入れが面倒。
2020年最新 取り付け簡単 常時設置型サンシェード
今年は画期的なアイデアが取り入れられたサンシェードが発売され、非常に興味深かったので購入して車内の温度を測ってみようと思います。
これはサンシェードとして超お薦めなので詳しく写真で説明していきます。
![]() | 車用 遮光 サンシェード ロールスクリーン 自動巻き上げ フロント 常時取付型 アルファード ヴェルファイア他 日除け 駐車 車中泊 UVカット Shinshade shinplus SS-1285 価格:9,900円 |
一部の車には取り付けられない車種も有りますのでご了承下さい。
こちらの商品から車種検索可能で、取扱説明書に解かりやすく書いてありますよ。
写真はヴェルファイア用30型のですが、出来るだけ拡大して撮影してみました。

運転席側・助手席側のサンバイザーのL字の部分に挟んで固定します。

細い鉄の棒で前後の調整とサンシェード側で左右の微調整も出来ます。
サンバイザーを動かす時に少し動きますが問題ないです。
約半分引っ張り出した状態です。
全部引っ張り出したらダッシュボードに乗せるだけで、ドラレコで駐車監視にも影響出ません。
メリット 常時設置型なので収納する必要無し。
デメリット 風が吹いてる時、ドア開けるとサンシェードが踊ってしまい、アルミの部分はやや熱い。
常時設置型 車内用カーテン
[word_balloon id=”unset” src=”https://ikoukai.com/wp-content/uploads/2020/05/p67-300×300.png” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]車内のカーテン取り付けは難しくないの?[/word_balloon]
[word_balloon id=”unset” src=”https://ikoukai.com/wp-content/uploads/2020/09/p373-300×300.png” size=”M” position=”R” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]難しくないけどちょっと面倒くさいね。[/word_balloon]
[word_balloon id=”unset” src=”https://ikoukai.com/wp-content/uploads/2020/05/p67-300×300.png” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]自分で付けてみたの?[/word_balloon]
[word_balloon id=”unset” src=”https://ikoukai.com/wp-content/uploads/2020/09/p373-300×300.png” size=”M” position=”R” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]自分で出来るか不安だったけど簡単そうに説明しているので思い切って購入したよ。[/word_balloon]
[word_balloon id=”unset” src=”https://ikoukai.com/wp-content/uploads/2020/05/p67-300×300.png” size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]無事に付けれたの?[/word_balloon]
[word_balloon id=”unset” src=”https://ikoukai.com/wp-content/uploads/2020/09/p373-300×300.png” size=”M” position=”R” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]付けれたよ!だけども注意点があるので覚えておいてね。[/word_balloon]
・説明書がとても解りやすいから安心して欲しい。
・カーテンレールの取付ける前に、脱脂剤で汚れをふき取るのだが、強くふき取るとウレタン部分が変色する可能性があるので要注意。
・カーテンレールを確実に固定出来るように細いビスも付いてるけど、それは使わないで両面テープだけで大丈夫ですよ。
・ビスでウレタンに穴開けるなんて私はNGです。
![]() | 価格:6,700円 |
![]() | 価格:18,200円 |
こちらから車種検索出来ますのでどうぞ。
炎天下で車内のカーテンを全部閉めると遮光効果はどんな感じに?
運転席側・助手席側のカーテン閉めたまま走行すると、死角が増えて危険で違法になります。
所々に光が入ります。
運転席・助手席側のカーテンは全部閉めれない設計です。
メリット 常時設置型なので収納する必要ない
デメリット サンシェードほど遮光能力はない
車内用扇風機
![]() | 大自工業 Meltec クリップ式カーファン UPF-2112V / 24V用 USBビッグファン ブラック車内用扇風機 USBポート用着脱簡単なスタンド付き 価格:1,985円 |
車内の冷気を効率よく循環して、自分好みの風向きに調整可能で、バラつきのない快適な空間を体感できますよ。
車中泊に有り難いLEDルームランプ
熱さ日差し対策がで完璧にすると車内はかなり暗くなり、暑さ対策にはなりませんが車内の明るさも確保したいもの。
LEDルームランプセットが通販で買えますが、この写真には本も読めちゃう!?とか画像も異常に明るく表現してて怪しいと思いませんか?
実際にヴェルファイア用をユアーズから購入したらとんでもない明るさでしたので写真で真実を暴露します。
こちらは夜に撮影したのですが、実際はもっとまぶしいでのでLEDルームランプの明るさに驚かされますよ。
品名 | 料金 |
常時設置型サンシェード (フロントガラス) | ¥9,900 |
ヴェルファイア用カーテン 前用(2枚) | ¥6,700 |
ヴェルファイア用カーテン 後用(5枚) | ¥18,200 |
貼り付け型のサンシェード | ¥1,520~ |
車内用扇風機 | ¥1,985~ |
LEDルームランプセット | ¥2,500〜 |