関東圏のドライブと気になるスポット散策

千葉県の日帰りドライブ【久里浜港~金谷港~鋸山】フェリーで横断。

感染症により在宅する時間も増え、今は自由に好きな場所に行くのを我慢して感染を抑え込む時期になっています。

せめてイメージの中だけでもドライブできている開放的な気分を味わってもらおうと、以前行ってきたドライブの記事のまとめです。

 

神奈川県と千葉県の間は東京湾を横断する「東京アクアライン」と「フェリー」によって結ばれています。

前回はアクアラインで横断してきましたが、今回はもう 1つの横断手段のフェリーを使って東京湾を横断して千葉入りしてきました。

さらに眺望の良い人気のスポット、鋸山(のこぎりやま)まで足を延ばしてきましたので、神奈川県から千葉県の東京湾往復ドライブの様子をお伝えします。

 

神奈川から千葉へ移動 ~東京湾横断

 

神奈川県から千葉県へ行くには陸路だと間に東京都があり、神奈川→東京→千葉となりますが、東京湾を横断すれば東京を通ることなく千葉に行けます。

一般人が東京湾を横断するには「東京アクアライン」を利用して車で移動するか、「フェリー」で海の上を横断するかの 2つの手段。

さらに上質な移動になるとヘリで移動とかの手段もありますが…

今回はフェリーに車を乗せて東京湾を横断してみます。

 

横須賀久里浜港東京湾フェリー乗り場

都心から約1時間弱でフェリーは1時間半に1便。

詳しい料金案内はこちらからどうぞ。

ナビゲーションの案内通りで順調に到着しますので、東京湾フェリーターミナルで検索お願いします。

切符買う時に船内に車を運んでもらう場合は車検証の提示求められるので覚えておくと2度手間を防げますよ。

係員にみせるだけで面倒な手続きは無し。

ターミナル内に軽食コーナー・トイレ有ります。

普通車1台+大人1名の料金は4100円と乗車人数大人1人に付き800円加算されます。

東京湾フェリー久里浜港の駐車場はどうなっているのか?

 

駐車場は乗船待ちと一般利用が可能。

フェリーにが到着するとここから、乗船していた全車がバックして出てくる風景が見れる事は有りません。

船内に駐車するまでをドライブレコーダーに録画してますので疑似体験してみて下さい。

 

 

東京湾フェリーの船内も観光スポット

船内に滞在出来るのはたったの40分だけしかなくて常連なら仮眠タイムになるでしょうけど、

船内は広く、3階建てで展望デッキもあり、あらゆる角度から海を眺められます。

馬鹿と煙は高い所が好きと言うことわざがある通り、始めは一番上の甲板から見える景色がこちら。

待機してた駐車場が見えてきます。

3回縦のアパートから見下ろす感じで砂浜が有ります。夏は海水浴場としてにぎわうのでしょう。

甲板が貸し切り状態になってまして、1人でも乗船出来るので、車の運転しないならここでビール飲むと最高でしょうね。

海辺は風が強いとテーブルとイスは海に投げ出されることは無いのでしょうか?椅子の周りはどうなってるのかな?

テーブルの支柱はしっかりと埋め込まれて、椅子もボルトで固定されてるので映画のようにテーブルが動く事はありませんね。

救命ボートがあったので座席撮影試みましたが立ち入り禁止でしたので諦めです。

船員がスイッチ押すと自動的にクレーンで海に降ろされるのでしょうか?

雨が降っていたら甲板で40分待機は辛いですよね?2階には室内と売店が有りますので行ってみましょう。

 

東京湾フェリーの室内は快適なのか?

薄っすらと見える船内でくつろぐか海を眺めるかの2拓ですね。

しっかり固定されてる灰皿発見。

石原軍団がタバコ吸うと似合いそうで絵になりますが、使用してる人はいませんでした。

指定席ではなく自由席

新幹線のグリーン車と変わらなるスペースで大人が充分に足伸ばせますね。

横須賀海軍カレーが名物ですよー。

 

金谷港フェリー乗り場近くの地魚回転寿司 船主(ふなおさ)総本山店

回転寿司と言ったら100円~の定番のメニューを思い浮かべるでしょう。しかしこのお店では、全て東京湾で獲れる天然物と、

そのひごとに獲れた旬の地魚をカウンターにおすすめ札で教えてくれますので、都会ではなかなか味わえない魚が食べれます。

1貫100円の物は無いと思って良いでしょう。珍しい魚を食べれるのは間違いないので金谷港に行ったら寄ってみて下さい。

 

 

鋸山(のこぎりやま)登山

 

金谷港に着いたら次に行くのは定番の鋸山。

公園が駐車場になってて、温泉や宿泊施設の案内がありますよ。

 

かぢや旅館の日帰り入浴できる時間は19時まです。

 

鋸山ロープウェイから見える景色は壮大

営業時間などの詳しくはサイトから。

料金は大人往復950円

約5分で頂上に到着しますので壮大な景色をお楽しみ下さい。

ご乗車ありがとうございました。

 

 

鋸山 山頂駅売店

 


見た目はグロテスクですが、もんじゃは中華まんと相性良いです。

頂上にはトイレ有りますのでご安心下さい。

兄弟と思われる猫に歓迎されます。

山頂駅は展望台になって360度絶景ポイントになります。

 

 

 

鋸山の山頂駅は急こう配

山道は必ず運動靴やトレッキングシューズで。

 

 

石の階段は滑りやすく、柵がないとこもありますのでリュックには必要最低限な物だけにして重くならないように。

重い装備で歩くと体力の消耗著しく、足を滑らせて転んでしまうと大怪我になることも。

緩い坂を上り更に奥へ

 

金谷石の切通しを抜けると…

30メートルもある百尺観音

鋸山最大名物の地獄のぞきへ

 

次はこの岩の突き出た場所が地獄のぞき!徒歩で行くしかないのでさあ頑張りましょう。

 

坂道を上る・・・

まだまだ上る・・・

石についてるコケに気を取られる・・・

 

石にコケが生える理由

コケは普通の植物ほど、水分・栄養分は不要で張り付く場所が有ればどこでも生えて、水と光以外に、石・コンクリート・土に含まれる僅かな栄養分で生きていけます。

頂上展望台 地獄覗きの看板発見

 

ロープウェイ山頂駅で下車したらもうひと頑張りして、階段を上ると壮大な景色が見えますよ。

 

さすが石の街!石のベンチがある。

 

かなりの急こう配な道ですので、無理しないで、小まめな水分補給と休憩を取りましょう。

地獄覗きを横からみると今にも崩れ落ちそうな・・・

あなたはこの奥まで進んで下を見る事が出来ますか?

精一杯手を伸ばしての撮影です。

 

鋸山山頂 地獄覗きのインスタ映え5選

 

 

16時でロープウェイは最終ですけど、山頂に車数台停めれますので夕日の絶景狙うのもいいでしょう。

千葉県鋸南町と富津市との境に位置する標高329.4mからの写真撮影でした。

次は日本最大の大仏を見に行こう

 

 

鋸山地獄覗きから石段を下って20分くらいの場所にあるのですが、大仏の場所からモノレール乗り場まで戻るのに最低30分石段を登らなければならない!
かなりハードなので、歩いて行くのは止めて1度ロープウェイで山麗駅まで戻り、大仏近くの駐車場まで車で行くと、(約6分)なんと徒歩3分で大仏の場所に行けるのです。

 

 

東口管理事務所の駐車場は広くて停めやすくて無料

 

 

日本最大大仏見るには有料になります。

短めの階段を乗ります。

日本最大大仏がどこにあるか解りますか?

トイレは大仏広場手前にあります。

 

【日本最大の大仏】「薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)」

日本一大きい大仏はどこ?と聞かれると富士山と答える人が多いのではないでしょうか?

富士山は大仏ではなく日本一高い山なのです。千葉県鋸山の大仏は鎌倉大仏の2倍の大きさで座像の石仏として日本一の大きさだったのです。

総高31.5mの日本一の大仏にやっと出会えました。

 

 

鋸山地図5か所の✖印は何を意味するのだろうか?

 

入るなと言われると入りたくなるのが人間の本性ですので、目の前まで探検しに行きましょう。

所々に倒れた樹木が…遊歩道左右に樹木が倒れています。

こちらも倒れてますが人間が手を加えたようだ。

こんなに太い木までが倒れてしまっている・・・

こちらが先ほど話したロープウェイ山頂駅まで戻るのに30分以上かかる石段。

何の事か解らない方は見出し名の【鋸山山頂の地獄覗きから見える絶景写真5選】まで戻るとわかりますよ。

石段登り続ける途中に絶景ポンと発見!

ここまで登るのはかなり大変でしたが到着しました。

2019年9月9日に関東地方を襲った台風15号。被害を受けた千葉県の鋸南町では現在でも孤立が続いてる地域があります。

この影響で千五百羅漢道は前方が落石で道が塞がれていますので通行出来なくなってますね。

鋸山は現在も台風の爪後が残されている

 

不気味な物ばかりでしたが、我々は自然の力の恐ろしさが伝わりますね。

 

最後に鋸山の大黒同でお参りしましょう

皆様の願いが叶うようにお願いしておきました。なんちゃって・・・

 

鋸山から車で7分で行けるお風呂その名は道の駅保田小学校

 

ハイキングの帰りに寄れる道の駅保田小学校はなんと、廃校になった小学校を道の駅に改装した珍スポットで、校内に、食堂・給食メニュー・宿泊施設があるので、活動拠点にするのも良いでしょう。

ベテランが登山する視界は一味違う

 

 

こちらは、鋸山を富士登山で登頂成功した経験者の視界をスライドショーでまとめてみました。

 

帰りプラン案内

金谷港で夕飯食べて温泉入ってからフェリーで帰るもよし。

近くの道の駅保田(ほった)小学校で懐かしい給食を食べて入浴していくのも1つの案です。

木更津からアクアライン 海ほたるP.A経由もお薦めです。

 

行きは神奈川県からフェリーで千葉に入り、金谷港で軽い登山の後に美味しい食事と温泉に入るドライブコースが、皆様のドライブ計画の1つになれば幸いです。

ここまで読んでくれた方本当にありがとうございました。